5ー14 参考文献

 

池谷初恵 2022年 『鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群(改訂版)』(シリーズ「遺跡を学ぶ」072) 新泉社
今井雅晴 2020年 「北条時政の願成就院創立」(『東国真宗』10号) 
小山正文 1980年 「願成就院の運慶銘札ー執筆南無観音をめぐって」(『史迹と美術』510号)
神奈川県立金沢文庫編 2018年 『運慶 鎌倉幕府と霊験伝説』
河合正治 1973年 『中世武家社会の研究』 吉川弘文館
久野健 1975年 『仏像の旅 辺境の古仏』 芸艸堂
佐々木紀一 1999年 「北条時家略伝」(『米沢史学』15号)
塩澤寛樹 2004年 「成朝、運慶と源頼朝」(『日本橋学館大学紀要』3号)
清水真澄 1972年 「阿弥陀堂勝長寿院の建立について」(『金沢文庫研究』194号)
副島弘道 2000年 『運慶 その人と芸術』(歴史文化ライブラリー101) 吉川弘文館
高橋沙矢佳 2012年 「静岡・願成就院の諸像について-鎌倉時代初期の武士の信仰と造像」(『論集・東洋日本美術史と現場 : 見つめる・守る・伝える』、竹林舎)
東京国立博物館, 法相宗大本山興福寺, 朝日新聞社編 2017年 『運慶 興福寺中金堂再建記念特別展』 朝日新聞社
中野玄三 1985年 『来迎図の美術』 同朋舎出版
西川杏太郎編 1983年 『一木造と寄木造』(『日本の美術』202号) 至文堂
根立研介 2003年 「運慶の二つの肩書をめぐって」(『京都美学美術史学』2号)
野口実 2022年 『北条時政 頼朝の妻の父、近日の珍物か』 ミネルヴァ書房
藤岡穣 2001年 「説法印阿弥陀如来像をめぐる試論」(『待兼山論叢』35号・美学篇) (『東アジア仏像史論』所収、中央公論美術出版、2021年)
文化庁文化財部 2013年 「新指定の文化財」(『月刊文化財』597号)
文化庁文化財保護部 1975年 「新指定の文化財」(『月刊文化財』140号)
牧野あき沙 2000年 「瑞林寺地蔵菩薩坐像の銘文と仏師康慶」(『美学・美術史学科報』28号)
牧野淳司 2012年 「唱導資料が開く世界」(『仏教文学』36・37合併号) 
水野敬三郎・山本勉 2014年 『願成就院』 願成就院発行
水野敬三郎ほか編 2003年 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇』第1巻 中央公論美術出版
光森正士 1986年 『阿弥陀如来像』(『日本の美術』241号) 至文堂
山田美季 2017年 「願成就院毘沙門天像邪鬼の邪鬼造形史上の意義」(『MUSEUM』668号)
山本勉 2005年 「仏像の内部を見る」(『講座 日本美術史』第1巻 東京大学出版会)
米沢玲 2021年 「不動明王と毘沙門天を脇侍とする尊像構成について」 (『哲學』148号)
渡邊浩貴 2021年 「『願成就院修治記』の世界」(『早雲寺開基500年記念 戦国大名北条氏の遺産と系譜』 神奈川県立歴史博物館)