財賀寺本堂の宝冠阿弥陀像

  若々しく上品な像

住所

豊川市財賀町観音山3

 

 

訪問日 

2008年2月17日

 

 

この仏像の姿(外部リンク)

財賀寺ホームページ・文化財

 

 

 

拝観までの道

財賀寺仁王門までの道のりについては、財賀寺の金剛力士像の項をご覧ください。

 

仁王門をくぐって正面は石段である。厳しい上りだが、木々に囲まれ、雰囲気のある道で、600メートルほど上に本堂がある。

この石段を行かずに左の舗装道路を400メートルほど上がって行くと本坊に出るので、ここで本堂の拝観をお願いする。

なお、本坊では、300円でお抹茶もいただける。 また、「合格セット」、オリジナルの瓦せんべいなど、おもしろいグッズも販売している。

 

ただし本堂拝観は事前の申し込みが必要で、2名から受け付けていただける。

 

 

拝観料

1人300円

 

 

仏像のいわれなど

本堂は江戸後期の再建。正面にはりっぱなお厨子が置かれて、本尊の千手観音像が安置されているが、秘仏で拝観できない。次回のご開帳は未定とのこと。厨子の両脇に千手観音の眷属(けんぞく)である二十八部衆像がならぶ。ユーモラスな像で、存在感があり、見飽きない。

 

厨子に向って左側に宝冠阿弥陀如来像が安置されている。もと財賀寺の末寺の舌根寺(廃絶)の本尊と伝えられている。

 

 

拝観の環境

すぐ近くから、とてもよく拝観することができる。

 

 

仏像の印象

像高は約90センチの坐像で、割矧(わりは)ぎ造(または一木造)。

まげを結い、宝冠(ただし亡失)をいただいた宝冠阿弥陀像で、衣を通肩にまとい、上半身はぴったりと衣が体に張り付いたように表現していて、おそらく元は4躰の脇侍を従えた常行三昧の本尊であったと思われる。

その脇侍像も今はなく、本像も両手首が後補に変わっている。かつて写された写真を見ると、腹部など相当痛みが進んでいて、この本堂に安置されるまで、流転を繰り返して来たことを思わせる。2003年に修理されて、造立当初の像容がかなりよみがえった。

 

全体に調和がとれて、上品な仏像であるが、一方面相など豊かで張りがあり、若々しさを感じる。平安末期あるいは鎌倉初期の像と思われるが、どちらかといえば鎌倉期の新しい様式の風を感じる像である。

実物を近くで拝観すると、写真で見る印象よりも格段によい。

 

 

大江定基伝説をめぐって

この像がもとあった舌根寺(ぜっこんじ)は、大江定基(さだもと)によって創建された寺と伝える。

大江定基、出家して寂照(じゃくしょう)、それは能や歌舞伎舞踊に詳しい人であれば誰もが知る名前である。名曲「石橋(さっきょう)」に登場し、文殊菩薩の浄土へと懸かる石橋へとたどり着き、文殊の化身である獅子と出会う。

だが、彼は実在の人物である。藤原道長と同時代、つまり西暦1000年ごろに活躍した中級貴族で、三河の国司の地位にあった。出家し、比叡山の源信に学び、入宋して、中国で客死したことがわかっている。

 

その彼が国司となって三河国に来た時のこと。力寿姫という女性と恋に落ちたが、姫は若くして亡くなってしまった。定基はそののち文殊菩薩の使者を夢に見て舌根寺をこの地に開いたといい、また姫の死をきっかけに仏の道に入ったとも伝える。舌根寺とはまた不思議な名前だが、欲望を断つという意味の寺名らしい。かつて財賀寺から南に1キロほどのところにあったそうだ。

寂照は源信に学んだというので、天台僧であったのだろう。そして、宝冠阿弥陀を本尊とする常行三昧は天台宗の修法である。こうして、三河ー寂照ー天台ー常行三昧ー宝冠阿弥陀とつながる一本の線が見えてくる。ただし、実際には財賀寺本堂の宝冠阿弥陀像は寂照よりも200年ほど後の作であり、寂照による舌根寺創建という言い伝えと財賀寺の宝冠阿弥陀像が直接結びつくわけではない(また、現在は財賀寺は真言宗寺院である)。しかし、宝冠阿弥陀像を拝観していると、はるかかなたの伝説の世界が突然に形をとって目の前に現出したかのような気持ちになる。

 

 

その他

財賀寺にはもう1躰阿弥陀如来坐像が伝来している。現在は豊川市の桜ヶ丘ミュージアムに寄託され、常設展示室で常時見ることができる。こちらは豊川駅から徒歩15分くらいで、月曜日と年末年始は休館、入館無料である。

 

 

さらに知りたい時は…

『愛知県史 別編 文化財3 彫刻』、愛知県史編さん委員会、2013年

『比叡山と東海の至宝』(展覧会図録)、名古屋市博物館、2006年

『新編豊川市史 第5巻(資料編、原始・古代・中世)』、豊川市、2002年

「愛知・豊川市財賀寺宝冠阿弥陀如来像の制作時期」(『博物館学年報』29)、山崎栄子、1997年

 

 

仏像探訪記/愛知県